話題のマーダーミステリーとは?わかりやすく解説!

マーダーミステリーイメージ

"マーダーミステリー"とは?

"マーダーミステリー"というテーブルゲームをご存知でしょうか?

複数人でプレイする体験型のテーブルゲームとしてSNSなどで昨今話題になっており、近年のトレンドの流れから、界隈では「リアル脱出ゲームの次はマーダーミステリーでは?」と騒がれています!

  • 「どこでやれるの?」
  • 「初心者だけど参加してもいいの?」
  • 「うまくやる自信がない......」 など

話題になっているとはいえ、まだまだメジャーなボードゲームとはいえないため、「興味はあるけど、敷居が高い」と感じている方もたくさんいるかもしれません。

筆者自身、実際にマーダーミステリーを遊ぶまでは「周りに迷惑をかけてしまうのではないか......」「コミュニケーションが取れるだろうか......」と不安に思い、二の足を踏んでいました。

 

この記事ではマダミスに敷居の高さを感じていた筆者が実際に遊んでみた感想を踏まえて、マーダーミステリー初心者や未体験の人向けに、マーダーミステリーとはどんなゲームなのかをわかりやすく解説します!

マーダーミステリー全体像

"マーダーミステリー"を簡単に紹介!

マーダーミステリーとは、わかりやすく説明すると推理小説のキャラクターになるゲーム』です!

例えば

【ある館の主人が殺された。館には被害者の妻・息子・警備員・従者が住んでいた。犯人は誰?】

というようなシナリオであれば、「妻」「息子」「警備員」「従者」がプレイヤーの配役になります。

プレイヤー同士の議論や密談をしながら解決を目指すのですが、キャラクターには各々の思惑があり、一筋縄ではいきません!

 

プレイ時間や人数はシナリオによって異なり、中には『参加人数10人以上』『プレイ時間4・5時間以上』というシナリオも!

「始めるまでの準備の手間も含めて骨太な内容だからこそ、熱く没頭してしまう」それが"マーダーミステリー"です。

遊び方・流れ

マーダーミステリーは以下のような手順で進行していきます。(シナリオによって特殊なターンがありますが、大まかな流れは以下です)

  1. ルール説明・プロローグ
  2. 配役決め
  3. それぞれの役のシナリオ読み
  4. 全体での探索・議論
  5. 密談(議論)
  6. 推理発表・犯人投票
  7. エンディング
  8. 感想戦

ルール説明・プロローグ

まずはGMゲームマスター)という進行係がシナリオのルール説明とプロローグを読み上げます。

シナリオによっては進行役は必要なかったり普通のプレイヤーと兼任可能だったりするので、人を集めるのが難しい場合、GMについてはあまり考えなくて良いです!

店舗で遊ぶ場合は手厚い解説やプロのGMがありますし、仲間内でやる場合でもこの時点でルールを全体で確認できるので、安心して遊ぶことができます。

配役

配役決め

次に行うのが配役決めです。

プロローグを経て自分の気になったキャラクターを選択します!

選ぶ基準は"年齢やバックグラウンド、見た目"など何でもよく、性別を統一させる必要もありません。自分の好みのキャラクターを選びましょう!

また、演技も必須というわけではないので、「なりきりとかは恥ずかしい」という方もご安心ください!

ただ、口調や声色をちょっと変えるだけでも雰囲気が出るので、慣れてきたら勇気を出して挑戦するのも一興です......!!

台本読み

それぞれの役のシナリオ読み(ハンドアウト確認)

選んだキャラクターの台本(設定)を読みます。

ここでは自分が演じるキャラクターの性格や人間関係、事件当日のタイムラインなどが書かれており、他人に見せたりのぞき見したりは絶対にダメです!

大体5~10分程度の時間が設けられますが結構な情報量をインプットしなければなりません。初心者の方は「覚えきれない!」と焦ってしまいがちですが、シナリオはゲーム中何度でも読み直せるのでご安心ください!

議論イメージ

全体での捜査・議論!

マーダーミステリーの大きな醍醐味の一つである捜査・議論パートです!

テーブル上には真相にたどり着くための証拠やヒントが伏せられており、各々好きに調べていきます。一人ひとり調べられる回数は限られているため、情報の共有が必須です。

しかし、前述の通りキャラごとに隠された目的・ミッションがあるのですんなり真相解決には導かれません......!

密談

密談(議論)

議論をさらに掘り下げる、あるいはかき乱すのがこの「密談」です!

「全体では話したくないけどこの人には伝えたい・共有したい」ことを議論を抜け出して内緒話をします。また、自分の目的を達成するために必要なアイテムなどの交換や譲渡、交渉の場としても使用可能です!

投票イメージ

推理発表・犯人投票

議論・密談を重ね、ついに投票パート!

それぞれの推理を発表し、自分が考えた容疑者に投票します。

今までがやがや会話していた分緊張感があり、それもまた楽しい要素です。

マーダーミステリー初心者の方は「推理なんて難しそう......」と思ってしまうかもしれませんが、推理というよりも「なぜ自分が犯人だと思ったのか」を簡単に発表する時間だと考えてください!直感的な理由でも全然OKです!

犯人イメージ

エンディング

投票終了後はエンディングの解説とネタバラシになります。

マーダーミステリーは自分たちが下した決断や達成した条件によってエンディングが変わるため、場合によっては正しい犯人を指摘した結果バッドエンドになることも......

打ち上げ

感想戦

エンディングの解説後はプレイヤーみんなでゲームについて語り合う感想戦です。各々キャラクターの秘匿情報などを開示して、プレイヤーがたどり着かなかった事実・隠しきれた事実などを明かしていきます。

数時間かけて解こうと努力した物語の全貌がやっとわかるこのパートは個人的に大好きです。

「あの時のあれこういうことだったの!?」

「この情報隠してた理由これか!」 など

悔しさとすっきりが同居する時間であり、僕の友人は感想戦が一番楽しいと言っていました。

マーダーミステリーの魅力

僕が思うマーダーミステリーの一番の魅力物語への没入感です。

ゲームの開始時点では一歩引いた遊び方をしていても、気づけばキャラクターに没入し、ムキになって事件について考えて議論は白熱します。

この没入感こそがマーダーミステリーでしか味わえない体験であり一番のおすすめポイントです!!

omocoro.jp

こちらの記事では実際のマダミスの雰囲気が詳しくわかるのでぜひ一度ご覧になってみてください!

レンタルルームイメージ

マーダーミステリーが遊べる場所

マーダーミステリーを遊ぶには主に二通り方法があり、下記でそれぞれのメリットを解説します。

友人を募って仲間内で遊ぶ方法

マーダーミステリーのシナリオはネットショップなどで販売されているのでそれを購入して友人同士で遊ぶ方法です。僕はこの方法で始めました!

すでに関係性ができあがっているため突っ込んだ議論がしやすく、より物語に入り込めるという点は大きなメリットだと思います。

また、比較的安価で遊べる点でもおすすめです。

オフラインの場合であればレンタルスペースなどを借りれば場所代とシナリオ代だけで遊ぶことができ、店舗で遊ぶよりも安価で遊ぶことができます。 また、オンラインで遊ぶ場合はシナリオ代のみです。

マーダーミステリーイベントを開催している店舗で遊ぶ方法

「人を集めるのが大変」という方は店舗で遊ぶ方法がおすすめです。

開催されているシナリオを店舗ページから予約して参加するという方法です。

持ち物や場所の確保などの用意が不要であり、店舗に行くだけでマーダーミステリーを楽しむことができます。

また、プロのスタッフがゲームを支えてくれるという点も大きなメリットでしょう。

www.lostproduct.jp

おわりに

マーダーミステリーのすゝめ

ここまでマーダーミステリーについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

マーダーミステリーに興味を持っている初心者の方や未体験の方のお役に立てていれば幸いです。

一度遊んでみたらきっと皆さんもハマると思うので、ぜひ挑戦してみてください!

それでは!

【綺麗×安い】横浜駅周辺のおすすめビジネスホテル5選!

夜の横浜

横浜は好アクセスで旅行の宿泊ポイントにぴったり!

横浜はみなとみらいや中華街などを有する日本屈指の観光スポットでありながら、大規模コンサート会場も多数あり、その上都心にも行きやすいアクセス抜群の場所です。そのため横浜駅近辺でビジネスホテルを探している」という方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか?

  • 「綺麗でそれなりに安いホテル」をお探しの方
  • 女性グループでお泊まりの方
  • カップルでご宿泊の方  など

この記事では様々な人におすすめのビジネスホテルを実際に泊まった経験も含めて紹介します!

ビジネスホテル間接照明イメージ

旅を彩るビジネスホテル

「観光目的・イベント遠征だから旅行先のホテルは安ければ安いほど良い!」とお考えの方は多いのではないでしょうか。実際、旅費やイベントチケット代など、様々な要因で費用がかさむため、ホテル代は少しでも安くしたいと考えるのは自然です。

しかしあまりに安すぎるホテルは衛生面やセキュリティ面で不安が残ります。質の悪いホテルに当たってしまった場合は、旅行の楽しさが半減してしまうかもしれません。

今回の記事では一泊6,000円前後で宿泊できるおすすめビジネスホテルを5つご紹介します!

目次

『THE KNOT YOKOHAMA』

hotel-the-knot.jp

一つ目は横浜駅西口より約徒歩5分という好アクセスな場所にある『THE KNOT YOKOHAMA』です。

おしゃれな外装のイメージ通りの内装で装飾されており、ホテルに入った瞬間から非日常を感じられます。また、フロントの階下にレストランが併設されており、こちらもおしゃれな雰囲気でとてもおすすめです。

ゲストルームイメージ

客室はこだわりの特注家具で揃えられており、清潔かつ落ち着いた雰囲気で心地よく過ごせるようになっています。

ホテル周辺には商業施設やコンビニ、飲食店がたくさんあるため、利便性も抜群です。個人的に最もコスパが良いと感じた筆者一押しビジネスホテルです!

予約サイト「じゃらん」

清潔さ 部屋の広さ アクセス コスパ アメニティ

『横浜東急REIホテル』

www.tokyuhotels.co.jp

Zepp Yokohamaの真上」「ぴあアリーナMMから徒歩8分」と横浜近辺のイベント参加する方に特に便利なビジネスホテルです!

2020年6月にオープンしたばかりのため清潔感は抜群で、特にフロントの高級感はいるだけでテンションが上がります。

ゲストルームイメージ

客室はとても落ち着ける雰囲気になっており、月の間接照明が印象的でした。

バリアフリー客室もあるため、お体の不自由な方でも問題なく宿泊できます!

デートの定番スポットである「みなとみらいから横浜までの道中」にあるため、カップルにもおすすめできるビジネスホテルです。

予約サイト「じゃらん」

清潔さ 部屋の広さ アクセス コスパ アメニティ

『RESOL ホテルリソル横浜桜木町

www.resol-yokohama-s.com

 

『ホテルリソル横浜桜木町』は「赤レンガ倉庫」「みなとみらい21」「山下公園など、横浜を代表する観光地がすべて徒歩15分以内の場所に立地する横浜散策にうってつけのビジネスホテルです!

アロマの香りで満たされた館内や、アメニティとして数種類の入浴剤の用意など、旅の疲れを癒すためのホスピタリティに溢れています。

ゲストルームイメージ

客室は青と黄色を基調とした鮮やかな雰囲気になっており、良い意味で日本っぽくない特別感が味わえます!

上記のように周辺施設とのアクセスの良さやアメニティの充実度から、みなとみらい散策を企画しているカップルや女性グループの方に特におすすめのビジネスホテルです。

予約サイト「じゃらん」

清潔さ 部屋の広さ アクセス コスパ アメニティ

『スカイスパYokohama』

www.skyspa.co.jp

『スカイスパYokohama』はビジネスホテルではありませんが、宿泊プランもあるため紹介させていただきます。

一番の魅力は何といっても充実したスパでしょう。炭酸カルシウム温泉や本場の様式を再現したサウナ、ウォームベッドやインフィニティチェアなどが揃う休憩場所など、極上の施設が揃っています。また、アウフグースやロウリュパフォーマンスが頻繁に行われているのも大きな魅力の一つです。普段サウナに入らないという方もぜひ一度ご体験ください!

ゲストルームイメージ

宿泊施設に関しては、男性はカプセルルームのみですが、女性は半個室の女性専用「レディースプレミアムルーム」があるため、「見知らぬ男性が近くにいるのはちょっと......」という女性も安心して宿泊可能です!

平日5,500円土日祝6,600円という価格でこれらのサービスは個人的にコスパ抜群だと感じました!

また、横浜駅直結スカイビル内に立地しているため、利便性に関してはこれ以上ないほど優れています。

複雑さで有名な横浜駅ですが、スカイビルまでは案内があるため、きっと迷うことなくたどり着けますのでご安心ください!

宿泊予約

清潔さ 部屋の広さ アクセス コスパ アメニティ

東海道川崎宿 縁道』

en-michi.jp

この『縁道』の最寄り駅は"川崎"であり、これまで紹介してきたビジネスホテルの範囲からは若干離れています。しかし「横浜は電車一本で8分」「東京は電車一本で18分」と主要都市へのアクセス抜群の場所に立地しています!

ゲストルーム

客室は落ち着いた色で配色されていて、落ち着いた雰囲気で統一されています。また、一般タイプ部屋の他にコンセプトフロアもあり、川崎の市民花や稲毛神社の神木を表しているそうです。

食事

実際に泊まった上での一番のおすすめは、「美味しい朝ごはん」です!

宿泊先で迎える眠たい朝の"おにぎり・小鉢・お味噌汁"のセットは最強の一言でした.....

「旅行はホッとする朝を過ごしたい」という方はぜひ『縁道』をご利用ください!

予約サイト「じゃらん」

清潔さ 部屋の広さ アクセス コスパ アメニティ

終わりに

イベントでの遠征や友人・恋人との旅行など、記念日になるかもしれない旅でのホテル選びは最重要ポイントの一つです。

横浜近辺でビジネスホテルをお探しの方は本記事でおすすめしたビジネスホテルをぜひ検討してみてください!

この記事が皆様の楽しい旅の参考になれていたら幸いです。

それでは!

大学生にwebライターはおすすめ!楽に稼げる?元企業ライターが始め方を徹底解説!

webライターイメージ


webライターは"未経験でもできる!""自分のペースで働ける!""隙間時間にサクッと稼げる""副業にぴったり!"など自由度の高い職業というイメージが浸透しており、興味を持つ大学生が多い人気の職業です。

しかし、

「どんな風にライティングをするの?」

「webライターを始めるのに資格はいるの?」など

具体的にどのようにwebライター業を始めればいいのかわからない方も多数いらっしゃるかと思います。

 

この記事では企業のオウンドメディアでの記事制作業務をメインに携わってきた筆者がwebライターを始めるためのステップや実際どれくらい稼げるのか、webライターとして成長するためのスキルなどを解説したいと思います!

 

目次

そもそもwebライターとは?

そもそもwebライターとは端的に言うと、企業や個人から依頼を受けてweb上のメディアに記事を書いて報酬をもらう職業のことを指します。

webライターとして働くためのライティングの資格や証明などはないため、案件さえ獲得できれば誰でもwebライターを名乗ることが可能です!

また、webライターは紙媒体のライターに比べて多種多様なジャンルについて制作するため、専門性が低く、始め方のハードルが低いと言われています。

どうやってwebライターをはじめるの?

webライターの始め方は様々で、私のように企業に入社してその会社が運営するメディアで記事を書くというケースもありますが、大学生が隙間時間でのバイトや副業で始める場合は案件受注型webライター(下記の3ステップ)のケースが多いと思います。

  1. ランサーズクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトに登録する
  2. 自身のブログを開設して何個か記事をアップしポートフォリオを制作する
  3. 案件に応募

まず、クラウドソーシングサイトとは不特定多数の人が仕事の取引を行うサイトです。

クラウドソーシングサイトでは案件の契約から納品まですべての工程をインターネットで完結できるため、場所や時間に捕らわれず働くことができます。

講義や他のバイトなどの予定の兼ね合いが必須の大学生には使い勝手のいいサービスですよね。

 

クラウドソーシングサイトに登録したら次にはてなブログなどで自分のブログを開設します。未経験からwebライターを始める場合はライターとしての実績がないため、自身のブログに2、3記事アップすることで実績とし、クライアントに提出します。クライアント側からしたら、どの程度のレベルでライティングできるのか分からない相手に案件を頼みにくいですよね。

 

実績として使用するブログの内容は基本的に何でもいいですが、おすすめとしてはネットショッピングやギフト、イベントなど関連するジャンルの案件が多そうな事柄について書くとクライアント側からも評価されやすくなる可能性があるため、より良いと思います。

webライターは実際どれくらい稼げるの?

結論から言うと、”完全に人による”です。

webライターの1記事あたりの報酬は案件ごとの単価で決まります。そのため、条件の良い案件を受注できれば効率よく稼ぐことが可能ですが、高単価な優良案件は当然応募者も多く、競争率がとても高いため、未経験から始める場合は実績作りという意味でも文字単価1円未満の案件に応募すると良いでしょう。

 

実際の案件を見てみます。

文字単価 応募数
2円 28件
1.6円 27件
1円 24件
0.5円 16件

 

このように文字単価1円以上になると競合相手が増えるだけでなく、スキルや実績もあるプロライターと競わないといけません。文字単価1円未満の案件ではお小遣い稼ぎや副業としては効率が悪くなりますが、webライターを始めたばかりのうちは実績を積むための時間だと割り切って根気強く頑張ることが大切です。

実績を積み重ねることでライティングのスキルや単価が上がり、自分の理想に近い形で稼げるようになっていけます。

未経験からwebライターを始めた人の苦労エピソード

  • 「応募しても企業から返信がない......」
  • 「10件以上応募したけど全然受注できない.....」
  • 「単価が低すぎてむなしくなってしまう......」

など未経験から始めるwebライターの一歩目には様々な苦労があるようです。

しかし、クライアントから指名で依頼されるようになったり、書き続けることでライティング能力が爆発的に伸びる方もいるので、めげずにwebライターとしてステップアップしていきましょう!

大学生がwebライターを始めるメリット・デメリット

webライターの特徴を踏まえ、大学生がwebライターを始める上でのメリット・デメリットを解説します。

メリット

いつどこでも仕事ができる

大学生は履修する講義の兼ね合いや突然の休校などで空白の時間が生まれることが多いです。その突発的な空き時間を有効活用できることはメリットと言えるでしょう。

また、急に友人から遊びに誘われた時など、急な予定ができてしまった時、通常のアルバイトではバイト先に連絡したり代わりの人を探したり、面倒な対応をしなくてはいけませんが、webライターであれば柔軟なスケジュールが可能です!

就活や社会に出てからも活かせるスキルが身につく

webライターとして働いていると、記事制作ではタピイング速度ライティング力、クライアントとのやり取りでは基本的なビジネスマナーが自然に養われていきます。これらの能力はどんな業種の仕事でも活かせるスキルであり、これを実際に報酬を貰いながら身につけられることは大きなメリットです。

フリーランスなど、企業への就職以外の選択肢が具体的に見える

普通に大学生として過ごしていては、卒業後は「企業への就職」という選択しか見えづらいですが、大学生のうちから自分のスキルで稼ぐことを経験しておくと卒業後の選択肢が多くなります。

働き方の多様性が見直されている現代においては大きなアドバンテージになるでしょう。

デメリット

競争がとにかく激しい

前述の通り案件応募型のwebライターは始め方のハードルがかなり低く、競争がとても激しいです。「安定して月〇万円稼ぎたい!」と思っている人は正直なところ結構な茨の道かもしれません。

時にはメンタルが必要

案件応募型のwebライターは書いた分がそのまま報酬になるので、納品し続けないと収入は一切ありません。ですので流れ作業的に記事を制作し続けるメンタルが必要になります。また、テストやレポートもある大学生のうちから仕事の"納期"に追われるという点でもストレスの元かもしれません......。

確定申告が必要

webライターを副業として行っていて、年間所得が20万円を超える場合は確定申告が必要です。手続きが面倒なのでそこはデメリットと言えるでしょう。

www.erix.work

上記のサイトではwebライターの確定申告について解説されています。

扶養内で働く場合は103万円・130万円の壁に注意!

税金面で負担がかかる"103万円の壁""130万円の壁"には注意が必要です!

103万円の壁

通常パートやアルバイトでは年収103万円以下であれば、所得税はかかりませんが103万円を超えて稼ぐと、超えた分に所得税がかかります。

また、住民税にも多少影響があるので、気を付けなくてはいけません。

130万円の壁

国民健康保険料や国民年金保険料が発生してしまう130万円の壁には最も注意が必要です!

家族の社会保険上の扶養から外れてしまい、自分自身が社会保険に加入しなければなりません。

年収を130万円程度と仮定すると、保険料は20万円前後になるため、絶対に超えたくない壁です!

webライターで稼ぐために必要なスキル

webライターとしてより単価を上げるために必要なスキルを解説します。

SEOの知識

webの記事は見てもらうことが何よりも重要です。そのため検索順位に直結するSEOの知識はある程度知っておくべきでしょう。

まずはインターネットでSEOとは何かを調べて、そこで学んだことを意識したライティングを行うことが単価UPのための第一歩です。

自己管理能力

webライターとしてクライアントから信頼を得るためには確実に納期を守ることが大前提です。そのため、納品までのスケジュールを明確に決めて実行する能力が大事になってきます。また、健康面についても同様で、体調不良を理由に納期が遅れてしまうと、クライアントからの信用を失ってしまうので、自己管理を徹底しなくてはなりません。

読者のために書く能力

webライターにとってのライティング力とは"読者に読んでもらうための文章を書く力"です。論文のような固い文章にこだわったり、自分の得意分野だからと言って専門用語を頻出させるなど、独りよがりになってしまわずに、わかりやすく伝えたいことが伝わる文章を書く力を身につけましょう。

大学生にwebライターはおすすめ!

結論、webライターでがっつり稼ぐことはかなりハードルが高いです。しかし、webライターでしか積めない自分の文章をお金にするという経験はこの先活かすことができる場面がきっと訪れるはずです。

また、時間の融通が利きやすい大学生だからこそおすすめの職業と言えます。

上記に上げたメリットだけでなく、社会人になってから1からwebライターを目指すのは時間的にも肉体的にも難しいですが、時間に余裕のある大学生のうちに基礎や実績を積んでおくことで、副業としてもはじめやすくなります。

悪徳案件など注意することはありますが、興味を持っている大学生の方はまずクラウドソーシングサイトに登録してみるなど、一歩を踏み出しましょう!

他のバイトではできない働き方が経験できるwebライター活動をあなたも始めてみませんか?